Battleships
アイコン | 意味 |
![]() |
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません |
![]() |
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです |
![]() |
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です |
![]() |
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です |
![]() |
インターネットやTVゲームに登場する事柄です |
![]() |
UFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- 基準排水量:26,330t 常備排水量:27,500t 全長:214.6m 幅(最大):28.04m 吃水:8.38m(平均) 主缶:ヤーロー式石炭・重油混焼缶36基(比叡はイ号艦本式石炭・重油混焼缶36基、榛名、霧島は呂号艦本式石炭・重油混焼缶36基) 主機/軸数:パーソン式タービン2基(榛名はブラウンカーチス式タービン2基)/4軸 出力:64,000馬力 速力:27.5kt 燃料搭載量:石炭4,000t、重油1,000t 航続力:14.0ktで8,000浬 兵装:45口径356mm連装砲4基、50口径152mm3単装砲16基、40口径76mm単装砲12基(比叡、榛名、霧島は40口径76mm単装砲4基)、533mm水中魚雷発射管8門 装甲:水線203mm、甲板70mm、砲塔前楯254mm、砲塔天蓋76mm、司令塔203mm 乗員:1,221名
- ※上記のデータは竣工時
艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
金剛 | Kongo | ヴィッカース社Barrow-in-Furness造船所 | 1913/8/16 | ― | 1945/1/20 | ◎1931/6/1 艦種を戦艦に改める ◎1932/1/30 150cm探照燈台2台、八八式測距装置及び九〇式測距装置を設置 ◎1933/10/4 横須賀海軍工廠にて新設改造工事、大檣が前檣楼と同一高さに改造(〜1934/1/31) ◎1934/11/15 第二予備艦となる(〜1937/12/1) ◎1935/6/1 横須賀海軍工廠にて大改造工事(〜1937/1/8、機関部全部を換装、仰角を33度から43度へ) ◎1939/10/20 佐世保海軍工廠にて訓令工事(〜1939/12/28) ◎1940/11/25 特別役務艦となる、佐世保海軍工廠にて改造工事(〜1941/4/16、主砲2番砲塔の砲身換装等) ◎1941/10/3 佐世保海軍工廠にて入渠(〜1941/10/10) ◎1942/4/23 佐世保海軍工廠にて入渠(〜1942/5/2) ◎1943/2/27 佐世保海軍工廠にて入渠(〜1943/3/13、舵機室の防御、副砲を機銃と換装) ◎1944/1/30 佐世保海軍工廠にて入渠(〜1944/2/14) ![]() ![]() |
☆金剛の撃沈スコア(以下の艦船) ・1944/10/25 アメリカ海軍護衛航空母艦ガンビア・ベイ Gambier Bay(CVE-73、サマール島沖にて損傷を与える) ・1944/10/25 アメリカ海軍護衛駆逐艦サミュエル B. ロバーツ Samuel B. Roberts(DE-413、サマール島沖にて損傷を与える) |
||||||
比叡 | Hiei | 三菱長崎造船所 | ― | 1942/12/20 | ◎1933/1/1 艦種を練習戦艦に改める(以降、書類上も練習戦艦のまま) ◎1933/5/31 横須賀海軍工廠にて御召艦施設工事(〜1933/7/20) ![]() ◎1934/1/26 横須賀海軍工廠にて主砲砲塔及び弾薬庫等改造、4番砲塔にバラスト搭載(〜1935/3/31) ![]() ◎1936/10/20 海軍大演習統監艦となる ◎1937/4/1 呉海軍工廠にて船体改装(〜1940/1/31) ◎1942/4/24 横須賀海軍工廠にて入渠(〜1942/5/2) ![]() ![]() ![]() |
|
☆比叡の撃沈スコア(以下の艦船) ・1942/3/1 アメリカ海軍駆逐艦エドソル Edsall(DD-219、ジャワ海にて撃沈(他艦と共同で)) ![]() ・1942/11/12 アメリカ海軍軽巡洋艦アトランタ Atlanta(CL-51、第三次ソロモン海戦にて損傷を与える) ![]() |
||||||
榛名 | Haruna | 神戸川崎造船所 | ― | 1945/11/20 | ◎1931/6/1 艦種を戦艦に改める![]() ◎1933/11/15 予備艦となる(〜1934/11/15) ◎1933/11/20 横須賀海軍工廠にて第二次改装(〜1934/9/30) ◎1937/12/1 予備艦となる(〜1939/11/15) ◎1940/11/15 特別役務艦となる(〜1941/4/10) ◎1942/8/21 呉海軍工廠にて入渠(〜1942/8/29) ◎1943/2/25 佐世保海軍工廠にて入渠(〜1943/3/5) ◎1943/12/16 佐世保海軍工廠にて入渠、修理整備 ◎1943/12/30 佐世保海軍工廠にて出渠、出渠後、修理整備(〜1944/2/26) ◎1944/6/27 佐世保海軍工廠にて入渠、修理改装(〜1944/8/10) ![]() ![]() ◎1944/12/12 呉にて修理 ![]() ◎1945/4/20 予備艦となる、副砲、機銃の大部分を撤去 ◎1945/6/1 特殊警備艦となる ![]() ![]() ↑アメリカ陸軍航空軍所属B-29スーパーフォートレス ![]() ![]() ◎1945/8/15 予備艦となる |
|
霧島 | Kirishima | 三菱長崎造船所 | 1915/4/19 | ― | 1942/12/30 | ◎1931/6/1 艦種を戦艦に改める ◎1932/12/1 予備艦となる(〜1933/11/15) ◎1934/11/15 予備艦となる(〜1936/6/1) ◎1934/11/18 佐世保海軍工廠にて機関及び砲塔改装改造工事(〜1936/6/8) ◎1939/11/15 予備艦となる(〜1940/11/15) ◎1941/12/27 呉海軍工廠にて入渠(〜1941/12/30) ◎1942/5/11 佐世保海軍工廠にて入渠(〜1942/5/20) ![]() ![]() |
☆霧島の撃沈スコア(以下の艦船) ・1942/3/1 アメリカ海軍駆逐艦エドソル Edsall(DD-219、ジャワ海にて撃沈(他艦と共同で)) ![]() ・1942/12/15 アメリカ海軍戦艦サウス・ダコタ South Dakota(BB-57、サヴォ島西方海域にて損傷を与える) ![]() |
Update 24/02/03